マンション共有回線でネット対戦するには

オンラインゲームが主流の今の時代に、マンションのインターネット回線が原因でネット対戦やオンラインに繋がらないといった経験をお持ちの人も多いのではないでしょうか。
私自身ゲーマーでwiuのスプラトゥーンにハマっており、ネット対戦には苦労しましたので少しでも参考になればと思っています。
と言うのも引っ越し先がマンション共有回線で光回線を利用しています。
最初は「とにかくゲームに関しては光回線だからとりあえず安心だな」なんて思っていました。
しかし実際スプラトゥーンを起動してインターネットには繋がるもののネット対戦ができない状況でした。
歯がゆい気持ちとどーしたらいいのかよく分かりませんでしたが、ネットで調べると徐々に何が原因なのか分かりました。
マンション共有回線ではプライベートIPアドレスが使用されており、ポート開放できない状況にあったのです。
PCはインターネットを快適に利用できますが、スプラトゥーンのネット対戦に関してはポート開放しないと信号が届かないためネット対戦できなかったみたいです。
ルーター側をポート開放したところでプライベートIPではポート開放したことにもならないようです。
という事でプライベートIPで通信するのではなくグローバルIPを別途契約してスプラトゥーンのネット対戦をしたところ問題なくプレイできました。
グローバルIPの設定に関してはかなり苦労しましたが、プロバイダーによって設定方法が異なるので調べてみてください。
他の解決方法
グローバルIPを取得するというのが私の解決方法でしたが他にもネット対戦を可能にする解決方法がありますが、どれもネット回線の見直しということになりそうです。
- 戸建てタイプや個人で別の固定回線に契約する
- 無線のインターネット回線に契約する
戸建てタイプや個人で別の固定回線に契約するというのは、マンションの場合は管理会社や管理人の許可が必要で可能性はかなり低いですがそれができれば解決することができます。
別の固定回線に契約する場合はネット対戦が可能かどうか確認しておいた方がいいでしょう。
もう1つが無線インターネット回線に契約してネット対戦を行うというものですが正直おすすめできません。
無線インターネット回線は手軽で確実にネット対戦することは可能ですが、オンラインゲームをプレイするのに適した通信環境にありません。
そのためラグが生じたり急にオフラインになる場合があります。
まずプライベートIP回線を使用している人はプロバイダーに対してグローバルIPが有料オプションなどにあるかどうか問い合わせてみてください。
光回線を探している人はこちら 光回線のおすすめのWEB代理店を比較しています。
WIMAXを探している人はこちら WIMAXのおすすめプロバイダーを比較しています。